2013年05月29日
地中海のへそより 2
みなさま、ごきげんよう。谷口です。
近頃、マルタではアフリカからの風が吹き付けており、外出するのもためらわれるほどです。風だけならいいのですが、砂もと同時に運ばれてくるため、島全体が黄土色の霧に包まれます。「シロッコ(アフリカからの風)が吹く港」という名前の都市(マルサシュロック)があるくらいです。


この翌日には風向きが変わり、イタリアから風が吹き付けてきました。これはこれですこし冷たいのですが・・・。
先週と先々週の日曜は市場へ行ってきました。マルタでは、日曜日の午前中に市場を開いているところがあります。衣類やカバン、靴などから野菜、パン、アンティーク、鍋のふた、電子レンジなど。ほぼなんでもそろっています。また、場所によっては新鮮な魚が売られています。


Marsaxlokk(マルサシュロック)にて。
興味深いことに、市場のことをマルタ語で「suq(スー)」と言います。マルタ語はアラビア語がベースになっていることもあるのでしょうか。どことなくアラブ世界を思わせます。市場を巡って観察するのも面白そうだと感じました。マルタにおけるイスラームの名残を探してみてもいいかもしれません。

Rabat/VIctoria, Gozo(ラバト/ヴィクトリア)にて。
最後に、マルタでいちばんホットな人物を紹介します。彼の名はジャンルカ(Gianluca)。職業は医者。先日行われたユーロヴィジョン・ソングコンテストにマルタ代表として出場し、見事ファイナルに進出、8位に輝きました。彼は23歳で7人兄弟。もともとは軽い気持ちでユーロヴィジョン・マルタ予選に参加、するとなんとそのまま代表の座を勝ち取ってしまったそうです。「tomorrow」というタイトルで、さわやかな曲です。ぜひ一度お聞きください。
それではみなさま、サッハー、チャーオ!
追伸: ラバトにあるカタコンベ(地下墓地兼礼拝所)を訪れる予定なので、次回、お伝えできれば、と思っております。
谷口政弘(静岡県立大学4年)
近頃、マルタではアフリカからの風が吹き付けており、外出するのもためらわれるほどです。風だけならいいのですが、砂もと同時に運ばれてくるため、島全体が黄土色の霧に包まれます。「シロッコ(アフリカからの風)が吹く港」という名前の都市(マルサシュロック)があるくらいです。


この翌日には風向きが変わり、イタリアから風が吹き付けてきました。これはこれですこし冷たいのですが・・・。
先週と先々週の日曜は市場へ行ってきました。マルタでは、日曜日の午前中に市場を開いているところがあります。衣類やカバン、靴などから野菜、パン、アンティーク、鍋のふた、電子レンジなど。ほぼなんでもそろっています。また、場所によっては新鮮な魚が売られています。


Marsaxlokk(マルサシュロック)にて。
興味深いことに、市場のことをマルタ語で「suq(スー)」と言います。マルタ語はアラビア語がベースになっていることもあるのでしょうか。どことなくアラブ世界を思わせます。市場を巡って観察するのも面白そうだと感じました。マルタにおけるイスラームの名残を探してみてもいいかもしれません。

Rabat/VIctoria, Gozo(ラバト/ヴィクトリア)にて。
最後に、マルタでいちばんホットな人物を紹介します。彼の名はジャンルカ(Gianluca)。職業は医者。先日行われたユーロヴィジョン・ソングコンテストにマルタ代表として出場し、見事ファイナルに進出、8位に輝きました。彼は23歳で7人兄弟。もともとは軽い気持ちでユーロヴィジョン・マルタ予選に参加、するとなんとそのまま代表の座を勝ち取ってしまったそうです。「tomorrow」というタイトルで、さわやかな曲です。ぜひ一度お聞きください。
それではみなさま、サッハー、チャーオ!
追伸: ラバトにあるカタコンベ(地下墓地兼礼拝所)を訪れる予定なので、次回、お伝えできれば、と思っております。
谷口政弘(静岡県立大学4年)
Posted by museion2009 at 03:30│Comments(0)
│日記